九州を中心に全国から63祭り・104団体が熊本に集結し踊りを競いました!
熊本城二の丸広場で行われたファイナルコンテストでは、今年も審査委員長を務めました。
大賞の杏葉(きょうば・大分県大分市)さん、おめでとうございます❗️


九州を中心に全国から63祭り・104団体が熊本に集結し踊りを競いました!
熊本城二の丸広場で行われたファイナルコンテストでは、今年も審査委員長を務めました。
大賞の杏葉(きょうば・大分県大分市)さん、おめでとうございます❗️
今通常国会において、国土交通委員会では5本の内閣提出法案を審査します。
その1本目である「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律等の一部を改正する法律案」について、委員会での審査が終了しましたので、本会議において審査の経過及び結果を報告しました。
今国会から、登壇者はマスク無しで話す事を許されています。
その後の採決では、原案の通り賛成多数で可決となり、参議院送付となったところです。
《衆議院インターネット審議中継》https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=54466&media_type=
本日、阿蘇くまもと空港(熊本空港)の新旅客ターミナルビルが供用開始となりました。
朝6時15分、テープカットセレモニーの後、記念すべき第一便となるJAL622(07:35発)羽田行きに搭乗しました!この便に乗るために、昨夜遅く熊本に帰ってきたところです。
熊本地震で大打撃を受けた旧ターミナルビル。新ターミナルビル建設は「創造的復興」の象徴として、着実に計画を進めてきました。九州の地理的中心ある熊本空港は、今後、インバウンドの拠点として大きな役割を果たすことを期待されています。
自由民主党「こども・若者」輝く未来実現本部として学校法人まゆみ学園(福島県二本松市)を視察しました。
この施設群は、幼保連携型認定こども園を中心に多機能で総合的な施設(児童発達支援事業、子育て支援拠点事業、病後児保育事業)を併設した先鋭的な学校法人です。https://www.mayumi.ac.jp
施設利用者や職員の皆さんとの対話集会も実施しました。この施設があるので二本松市に引っ越してきた、または、近くに新築で家を建てた利用者もいるほど。
「次元の異なる少子化対策」の論点整理に向けて、大変勉強になりました。関係者の皆様には厚く御礼申し上げます。
大規模な防衛・セキュリティ総合展示会「DSEI Japan」を見学しました。
防衛・セキュリティ産業にかかわる世界中の企業が一堂に会して、日本政府関係者はじめ各国の防衛・セキュリティ関係者とともにイノベーションを起こし、パートナーシップを築き、知識を共有する場となります。
「ロッキード・マーティン」のブースでは、F-35B戦闘機のフライトシュミレーターに“搭乗”し、垂直着陸(Vertical Landing)を体験しました。