熊本市内の国道バイパス

令和4年度に完成予定です❗️

①国道3号 植木バイパス 0.9km部分
[四方寄交差点=熊本西環状道路]
 💮暫定的に2車線で開通します!

②国道3号 熊本北バイパス 1.8km部分
[須屋交差点=四方寄交差点]
 💮2車線から4車線へ拡幅します!

これらは熊本都市圏の環状道路網の一部となります。熊本市の交通混雑の緩和や交通安全性の向上などを目的とした道路です。

植木バイパスは延長5.6kmのうち0.9kmが開通となります。熊本北バイパスはこれにて延長7.6kmのすべてが4車線化となります。

※引き続き全線完成に向けて工事を推進して参ります❗️

好きです!くまもとあか牛

全国に流通する肉用和牛の94%は黒毛和種ですが、熊本県では褐毛和種が主流で「くまもとあか牛」と呼ばれています。

性格はおとなしく、耐寒・耐暑性に優れているため放牧に適します。阿蘇には広大な草原があります。くまもとあか牛は阿蘇の大自然で放牧され、良質な牧草と野草をたっぷりと食べて育ちます。

肉質は赤身が多く、脂肪分は少なく柔らかい。旨味があってヘルシーな身体に優しい牛肉です!

駐日シンガポール大使🇯🇵🇸🇬

ピーター・タン駐日シンガポール共和国大使と会談。ポストコロナにおける両国の水際対策(国境管理)について、率直な意見交換ができました。

シンガポールではスマホで確認できる「デジタルPCR陰性証明書」が普及し、これから「デジタルワクチン接種証明書」を導入するとのこと。

岡山県在籍型出向等協議会

労働政策の担当として、本日は岡山県における在籍型出向等協議会の設立に立ち会いました。

コロナ禍における一時的な余剰労働力と、恒常的な労働力不足の産業とをマッチングさせる取り組みにより「失業なき労働移動」を実現させるものです。

送り出し企業と受け入れ企業の双方に助成金(上限12,000円/日)を支給、さらに教育訓練費等として一人定額10万円(上乗せ5万円あり)を支給します。

経済団体や労働団体、また地方金融機関等に制度の周知をお願いしました。地元のメディアにも取り上げられたようです

[NHK岡山]
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210420/4020008711.html

熊本城天守閣完全復旧

熊本城では天守閣全体の復旧が完了し、来週4月26日より、熊本地震から約5年ぶりに天守閣内部が一般公開となります!

車椅子の方でも最上階からの眺めを楽しめるようにエレベーターを設置するなどバリアフリーを実現。また、耐震強化のため3種類の制振ダンパーを設置しました。

展望エリアにあるARマーカーにスマホをかざすと、現在の景色に明治5年に撮影された写真が重ねて表示されます。《熊本城公式アプリ》をダウンロードしておいてください。

復旧した熊本城天守閣を是非ともご覧あれ!

「熊本城天守閣完全復旧記念 おかえり編」
https://youtu.be/CdCXOzgQYeE