太平洋島嶼国との意見交換

ナウル、オーストラリア、フィジー、ポリネシア、マーシャル、ミクロネシア、ニュージーランド、パプアニューギニア、パラオ、サモア、ソロモン、トンガなど太平洋島嶼国の代表に集まっていただき意見交換しました。「自由で開かれたインド太平洋」実現に向けた大切なパートナー国の皆さんです。

第4回新型コロナウィルス感染症対策本部

本日零時から、14日以内に湖北省における滞在歴がある外国人や湖北省発行の中国旅券を所持する外国人については、症状の有無にかかわらず、その入国を拒否する異例の運用を開始しています。午前6時までの外国人乗客に該当者はなし。総理からは、WHOが宣言した緊急事態につき予備費の使用も視野に入れて、すべての関係大臣はそれぞれの持ち場で、打つべき手をどんどん打っていくように指示がありました。

第3回新型コロナウィルス感染症対策本部

本日2度目の開催。

明日2月1日午前0時から当分の間、中国・湖北省に滞在歴があったり、湖北省で発行されたパスポートを所持したりする外国人については、「出入国管理及び難民認定法第5条1項14号」を適用し入国を拒否する方針を確認しました。

第1回新型コロナウイルス感染症対策本部

昨日まで武漢滞在歴がない2名を含め8名の患者を確認。加えて、昨日帰国された方(206名)のうち3名が陽性で現在入院・治療中。今回、このうち2名は[無症状]にもかかわらず[陽性反応]が出ています。この結果を踏まえて、これまで実施していた水際対策等のフェーズをもう一段引き上げます。本日午前に210名が帰国。残りの希望者(約400名)全員の確実な帰国に向けて引き続き取り組むとともに帰国者の健康管理に万全を期する所存です。